ページ

2011年11月22日火曜日

さむくなりました。

11月も20日を過ぎるとさすがに寒くなりますね。
うちではすでに石油ストーブとホットカーペットが稼働しております。

最近では、もぐらが冬眠(するかどうかはわかりませんが)のために庭じゅうの土を掘り返して餌を集めています。ぼっこぼこです。
まあ、まだ芝への被害はあまりないのでいいのですが、時間の問題かなぁ。

最後の投稿の直後からリスタートした喫煙も、寒空の下では厳しいです。
そして今年の健康診断でめでたくメタボ認定されました。
あー星がきれいだ。

2011年5月3日火曜日

森伊蔵、入荷しました。

奥様が、ね。

地道に酒蔵の抽選に応募して、やっと購入できました。
僕はご相伴に預かっただけですが。

2011年4月16日土曜日

大仕事 THE 芝張り

まじたいへん。

一日がかりでしたよ。
芝張り。

もう腰が痛くて痛くてたまりません。

先週、2.4m×9mのワンダーデバイス前の庭を整地したのです。

もともと畑質の土なので、
表面から3~5cmくらいをスコップで掘り起こし、傾斜をつけたりならしたり。
1週間くらい放置して(平日はやってらんない。)土が固まるのを待ちました。

で、今日。
姫高麗芝 1平米分498円×25束(ちなみに1束10シート前後)
目砂(肥料入り) 398円×5袋
しめて14,440円を購入。

100円ショップで買ったちびスコップでならしながら、
芝のシートをぺたぺた置いていきます。
ちなみに、うちはシートの間を5cm程度あける「目地張り」にしました。

さて、芝シートはおいただけではいけません。
目地張りなので特に、ですが、隙間に目土・目砂を入れていきます。

しかし、目砂をケチっているので、買った目砂だけで隙間を埋めるわけにはいきません。
うちには植物を育てる目的の「素敵な土」だけは山ほどあるので、まずは隙間を埋めていきます。
その際に芝シートで土が取れてスカスカなところを手で均して「地面と一体化」させていきます。

すべての芝シートを張り、目地を埋めたら、目砂をザルに入れて撒きます。
その姿はまるで、花咲爺かミレーの「種を撒く人」のよう。

途中からおとうちゃんが本職の道具を持ち込み、完璧な整地をしてくれるなど手伝ってくれたこともあって、当初計画を上回る、

全長14m×幅2.4m+α=約35平方メートル

の芝張りを敢行。
最後に、水をしっかりまいて、本日の作業終了です。



※白い線に見えるのは、芝の目地ではなく塀の隙間の光です。
目地砂の色が黒いのでよくわかりませんね。

2011年4月10日日曜日

無印良品の「壁に付けられる家具」

洗面台に棚がない!
玄関あたりにコート掛けがほしい!

つるっとした内装のワンダーデバイスです。
やりたいようにやってくれ、的なロックなところが好きなわけですが。

無印良品のファブリックのカタログに「壁に付けられる家具」というのがあります。
なかなかいいのですが、注意書きに「石膏ボード以外の壁には使用できません」なんて書いてあります。え、木の壁は無理と?

>>>>>使用できるかできないかはこっちで決めるわ!
こんなもん、壁に付属のフック付けて、台を引っ掛けてあるだけやろが!

どうやら、新開発の「ささって”うにっ”と針が開く画鋲」の強度の問題?らしい。
でもその画鋲を指すための穴があいているでしょ。
木ネジかなんかで止めたらええやん。

で、購入。
金具を見ると、径2~3mmくらいの穴が開いとる。
>>たまたま家にあった径2.4mm×長さ16mmの木ネジを用意。

最初、付属の説明書に書いてある金具取り付けガイド的なものを頼りに取り付け位置決めをするも、念のため棚を当ててみるとずいぶんズレてる。
>>手持ちの水平器とタコ糸とメジャーを駆使して専用フックの位置を決定

さあ、取り付けだ!

ね、ちゃんと付いてるでしょ。
で、これに「壁に付けられる家具」を実際付けてみると、

これ、長押です。
上に引っかかってる金具も無印良品です。
さらに、洗面台のところもこうなりました!

あら素敵。
洗面台周りがとてもすっきりしました。

「石膏ボード以外の壁には使用できません」は
「パッケージされている内容では」石膏ボード以外の壁には使用できません、ということのようです。

無印のカタログの端っこのほうに
「専用フックをネジで固定される場合は、専用フックの穴サイズに合うものでネジ径2.7mm×長さ16mm程度のサイズをおすすめしています。」
とあります。

で、結局木の壁は非公認?
もう、わかりにくいっつーの。モノはいいのに、残念。

2011年4月9日土曜日

桜借景

ワンダーデバイスの庭からは、大きな桜の木が見られます。

この写真だと完全にうちの桜ではありませんが、
これならどうだ!
・・・ずいぶん遠い。
まあ、ちっちゃいので「うちの桜」みたいに見えませんか?

庭に芝張って、来年は花見しようと思ってます。

2011年4月1日金曜日

新生活スタートです!

4月になって、我がワンダーデバイスに妻と子供がやってきました。

仕事の都合でこれまで2年半別居していたのですが、ようやく一緒に暮らせます。

このブログは、ワンダーデバイスが着工から完成、引き渡し後の様子などを妻に伝えることが最大の目的だったので、同居がスタートしたことでひとまずの役目が終わったのかもしれません。

が、これからは、ワンダーデバイスでの本当の生活スタートということで、生活者目線での工夫や苦悩を記録していこうと思います。

引き続き、よろしくお願いします。

2011年3月19日土曜日

ワンダーデバイス 半年点検

もうかなり前になりますが、3月19日にBESSの半年点検がありました。

基本外回りの劣化などをチェックしてもらいました。
室内については、床下の状況をチェックしてもらいました。

床下の状況です。
洗面所の簡易床下収納をバコッと外すと秘密の部屋に続く階段・・・。
はありません。電気の配管がうじゃうじゃとありました。

監督さんに写真をとってもらいました。
あーたしかに、床を張る前にこんな黒い柱がいっぱいたってたなぁ。

診断した結果、
・ファントムマスクの木の壁に開いた「節穴」をパテで埋める。(あざーっす。)
・2階の窓枠の枠木にヒビが入っていたので取り替え。(いやー気がつかなかった。)
・フルオープン窓(1階)の網戸(オルガン式)のワイヤーがたるんでいるのを調整。(業者さんを呼んでくれる)
とのこと。

2週間後、きっちり直してくれました。
ここまでやってくれるんですね。

木の家はメンテが大変、と聞いて、買う前には結構心配していました。
まあ、最悪自分でホームセンター行って直せばいいやとハラ括って家を購入したのですが、
定期点検でここまでしっかりやっていただけるなら、無駄な覚悟だったわけですね。

監督さん、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします!

2011年2月26日土曜日

春ですね。

ウチの前には、とても前衛的な「畑」があります。
生産性などなんのその。

ワンダーデバイスを建てるために敷地に植わっていた木々を移植したんですけどね。


こんな感じなんです。

でも。春なんで。
植わっている梅を、こんなアングルで撮ってみました。


椿もこんな感じで。


とりあえず、ちらちら見えてる電信柱がびっくりするほど邪魔ですが・・・。
今日は天気がいいですね。

ワンダーデバイス:住んでみて思うこと(カーテン編)

ウチの2階の窓には、すべてロールカーテンがつけてあります。
※全体像は2010/10/3の記事「今週のワンダーデバイス」をご参照ください。


さて、こんなんが7枚、吹き抜けには2枚分をカバーするのが1枚(後掲写真)あるわけです。
週末の朝は、ちーくんと一緒に開けて回るのが日課になってます。

ところで、このロールカーテン。上の写真を見ていただくと、隣接した窓の端と端に開閉用のチェーンがついています。
窓からの景観を重視すれば、このような配置にするのがベスト。と思いそうしたのですが・・・。

実際には、窓と窓の間にチェーンがあると、2枚いっぺんに開けられることに気がつきました。


唯一、ウチで窓と窓の間にチェーンがあるパターンです。
これならチェーンを束ねて引っ張れば、開け閉めが一度にできます。

現状では、ここ以外の窓は1枚ずつカーテン開けてます。
ちーくんは引っ張る回数が多いので喜んでいますが、僕は正直やや面倒になってきました・・・。

これからカーテンを検討される方は、こんな「見た目」と「実用」について、
ご一考なさることをお勧めします。

2011年1月27日木曜日

ワンダーデバイスに似合う塀。

前回の更新が、かれこれ2か月前となってしまいました。

外構、進みましたよ。というか、完成しました。
コスト削減のため、自分でペンキ塗ったりしました。
今回は、奥さん撮影による写真を多数掲載してまいります。

まずはこれ。前回の報告で柱だけだった塀がこんな感じで板が入りました。
(11月末ころ)


この、ん長ーい塀を、裏表とも三日間かけて、
しかも12月の選りすぐって寒い三日間にペンキを塗った結果、こうなりました。


じゃーん!

そして、門柱、門燈、門扉なんかもこうなってます。


門扉を開けると、こんな感じ。


さて、ここからがご自慢ポイント。
夜の照明がなんか、いいんです。



・・・解説を少々。

左側で煌煌としているのが、門燈。
表札・インターホン・ポストがくっついた門柱の夜の顔です。
その奥に続くのが門扉を開けて、玄関まで続くアプローチとなっております。

右側の上の方に明かりが2つ。アプローチを照らすスポットライトです。
浜松の展示場のファントムの横についてる照明を参考にしました。
足元だけを照らすより、あの真っ黒なファントムのマスクに表情を与えます。


今回の外構、ペンキ塗りを自分でやったこともあって、かなり気に入ってます。
追加費用170万円。

今後は、塀で囲った内側の緑化などを進めていくつもりです。
春になるのが待ち遠しい。

2011年1月25日火曜日

禁煙とダイエット

別にたばこを止めたのを理由にするつもりはないのですけど。

体重が7xkgを突破しました。

理想体重65kgのはずの僕としては、これはやばい。

ということで禁煙に引き続き、体重をコントロールすることにしました。

方法は、まず状況を知ること、かつそのままダイエットにつながることが期待される
レコーディングダイエット(テレビで見た範囲)に挑戦。

問題は、どうやって食べた食事のカロリーを知るか、なのですが、
こちらのブログにとても参考になる一言が。
http://thirtydiet.blog82.fc2.com/blog-entry-9.html

> 僕の場合、食事制限中はカロリー表示の無いものを食べないようにしているくらいです。


結局そういうことなのですね。
この方針で、少し、試してみます。